1: 2022/10/15(土) 14:42:56.57 ID:XotxLCt00● BE:448218991-PLT(14145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【キーウ共同】ウクライナのレズニコフ国防相は14日、ロシア軍が今年2月にウクライナに侵攻して以来使用した
精密誘導ミサイルの種類と内訳をツイッターで公表した。ロシア軍が保有しているとされるミサイルのうち、既に3分の2を
使い果たしたと主張し「ロシアの非武装化」が進んでいると皮肉った。

 レズニコフ氏は、侵攻前のロシア軍には計1844発があったが、今月12日時点で残っているのは609発だと指摘。
「ウクライナの民間施設に対し、数百発の高精度ミサイルを使ったため、軍事目標への攻撃能力を低下させている」とし、
「ロシアの敗北は避けられない」と述べた。
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/10/15/0015725069.shtml

5: 2022/10/15(土) 14:44:19.41 ID:b2dNj3jl0
>>1
ウクライナがロシア侵攻して、ウクライナにしちゃえば良いんじゃね?

80: 2022/10/15(土) 15:09:21.28 ID:GM0MBdPY0
>>1
軍人はともかく、キエフの貴族連中ないしは皇帝様のとりまき、はこういう一言よけいなイキリが多いんだよなw

3: 2022/10/15(土) 14:44:05.12 ID:vhhEdK730
僕の凶悪なミサイルはまだ健在です。

46: 2022/10/15(土) 14:56:20.20 ID:AXP/p4pP0
>>3
その線香花火しまっとけよ

4: 2022/10/15(土) 14:44:12.22 ID:2tEF2SwU0
お前らが突き進むとろくな事にならないからそろそろやめとけよバーサーカーども

6: 2022/10/15(土) 14:44:24.08 ID:YR0A90LY0
ウクライナは戦争をやめろ

7: 2022/10/15(土) 14:44:47.98 ID:jkUgcK+k0
あんだけうっておいてまだ三分の一あるのかよ
北朝鮮が化かすか打ってるが
北朝鮮のほうが持ってるんかな

16: 2022/10/15(土) 14:49:29.75 ID:KaPFUMWy0
>>7
北と違って国土広いからあっちこっちに配備してあるに決まってるだろ

8: 2022/10/15(土) 14:45:00.12 ID:J7DSwb7u0
まだ1/3あるんか

ウクライナはもっと煽って全部使わせろ

31: 2022/10/15(土) 14:52:44.62 ID:DCaYSWH10
>>8
逆に「もう1/3しかないんか?」だけどな
コレからロシア本土が攻められるっつ~のに
どうするつもりなんだ?無条件降伏はせんだろ?

41: 2022/10/15(土) 14:55:15.12 ID:6lpPH3th0
>>31
北東部は山だから冬は攻めるのは難しいんじゃね
航空戦は平地や高高度では使えるけど山に近付くのはご法度だしな・・

53: 2022/10/15(土) 14:58:23.70 ID:DCaYSWH10
>>41
まぁ、冬の間は動けんだろうな
基地にミサイルでもブチ込むのかな?
そうすりゃ冬明けに確認するだけで済む

64: 2022/10/15(土) 15:01:51.56 ID:6lpPH3th0
>>53
冬はな。
経済戦争やインフラ破壊テロみたいなことやるのかもな。

56: 2022/10/15(土) 14:59:41.03 ID:NHKD77rN0
>>41
マーベリックではやっとったで

61: 2022/10/15(土) 15:00:52.50 ID:6lpPH3th0
>>56
ヘリや戦闘機は山いくと撃たれやすいから近づきたきないんだよ。
映画やゲームとはちゃう

72: 2022/10/15(土) 15:04:59.74 ID:S3pNN6Se0
>>41
西部は山だが北東部に山ある?

77: 2022/10/15(土) 15:08:09.76 ID:6lpPH3th0
>>72
北東部は木だらけの山な。
北海道より山らしい山w

81: 2022/10/15(土) 15:09:46.07 ID:S3pNN6Se0
>>77
それ森では?
北海道は普通に山たくさんあるけど

51: 2022/10/15(土) 14:57:46.78 ID:vy974E8j0
>>31
ロシア本土には攻められない。
そう楽観視してんじゃね?
だからギリギリまで撃って恫喝すればウクライナや西欧諸国は黙るだろうと

しかしプーチンは老いたな。当初からそうだけど楽観視し過ぎて全部失敗に終わってるだろ。

ゼレンスキーとしても拉致されてロシアに連れ去られたウクライナ国民全員救出するまで終われない。
ロシア侵攻はありえるんだよなぁ

62: 2022/10/15(土) 15:01:24.73 ID:DCaYSWH10
>>51
ロシアが全面降伏しない以上、本土攻めは当然なのになぁ
とにかく軍隊を無力化させる必要はあるだろ
プーチンが完全に下手打ったよな

63: 2022/10/15(土) 15:01:33.67 ID:YmezBUAH0
>>51
侵略目的、領土目的でないことを明言すれば
ウクライナがロシアに攻め入ることも可能かもしれんな

クリミア奪還後の計画としてはありかもしれん

82: 2022/10/15(土) 15:10:46.19 ID:DCaYSWH10
>>63
そうなるとウクライナは主導する必要ないから
いわゆる今回の勝ち組がやる必要と意味がある
戦後の枠組みを変えるためにね

59: 2022/10/15(土) 15:00:08.45 ID:FyUteGj/0
>>31
俺がプーチンなら現時点で2割の使用かな

確実に地下深くに隠すけどな

俺なら

核ミサイルはもちろん別に隠すだろうな

71: 2022/10/15(土) 15:04:42.75 ID:DCaYSWH10
>>59
ぶっちゃけ、今ウクライナに撃つ必要がまるでなかった
こんなん無駄ミサイル以外のなんだ?っつ~の
ただ、ロシアのミサイルって狙って撃っても
当たらないイメージがあるから、攻め込んでくる
敵部隊に撃っても糞の役にも立たないのかもねw

9: 2022/10/15(土) 14:47:05.01 ID:SoTbABP40
ロシアによるウクライナへのレンドリース法で
ウクライナは兵器が潤って助かってるよ
ロシアありがとう!

11: 2022/10/15(土) 14:47:28.37 ID:6lpPH3th0
ウクライナさん国内の電力が6割以上停止しているんだってな。ネットは7割以上使えなくなりテスラの衛生も使えなくなって焦ってるのかね。
先日のミサイルでインフラにダメージ当たってるのに報道しない理由何かあるのか

49: 2022/10/15(土) 14:57:21.41 ID:jkUgcK+k0
>>11
とりあえずガソリン発電機送ってやるしかないな

57: 2022/10/15(土) 14:59:43.14 ID:6lpPH3th0
>>49
ロスケは9月以降は領地より軍施設や鉄道や基地付近の電力を潰しにかかっているみたいだからな。
何を狙っているのかわからんが、兎に角ウクライナで電気使えなくなって地方は困ってるみたいだぞ。

12: 2022/10/15(土) 14:47:43.26 ID:DWYrVn+x0
ウクライナにはロシアの非武装中立非ナチ化まで頑張ってほしい

17: 2022/10/15(土) 14:49:53.90 ID:nTD1uTPC0
北方領土は守備隊いるんか?

30: 2022/10/15(土) 14:52:15.62 ID:J7DSwb7u0
>>17
訓練しているから余裕でいるんじゃね
それに0にはできんからな

トルコが海上封鎖解かないと
極東の海軍もそのままじゃないかな
陸上はともかく近隣で海軍が行き残ってるのがいやだわ

42: 2022/10/15(土) 14:55:16.90 ID:DCaYSWH10
>>30
ロシア本土に攻め込むなら東西合わせた方が良いから
北方領土はそれ以前に取り返しとく必要があるが
どうするつもりなんだろうな?

55: 2022/10/15(土) 14:59:15.65 ID:JEopxk3i0
>>17
基本、ロシア本土を守る兵隊は残してるんじゃないかな。出征すんのはなんちゃら共和国から寄せ集めた兵士だろう。かわいそうに、死んでもプーチンにとったら痛くも痒くもないから。

18: 2022/10/15(土) 14:49:54.25 ID:vy974E8j0
核兵器全廃棄までが非武装化な

19: 2022/10/15(土) 14:50:00.14 ID:sErdF98S0
歩兵だけ突撃してきて死んでくれるのは全然構わないよな
下手に戦車や装甲車つかって壊されても困る
無傷で鹵獲させてほしい

22: 2022/10/15(土) 14:50:29.83 ID:6lpPH3th0
1人あたりのGDP3月の時点
日本40000ドル
ロシア10000ドル
ウクライナ3700ドル


現在のGDP
ロシア-10%
ウクライナ-40%

電力潰されてネット潰されて終わりだろ・・支援されても持たんぞ。

34: 2022/10/15(土) 14:53:02.14 ID:sErdF98S0
>>22
鹵獲兵器の収益考えたらプラスまであるぞ

50: 2022/10/15(土) 14:57:38.37 ID:6lpPH3th0
>>34
IMFの予想通りに推移している
春にロシアはマイナス7.5%でウクライナはマイナス数十%の高い値で下がると予想していた。
例年はさらに下がるみたいだ。

経済的に日本が支援することになるかもな。

25: 2022/10/15(土) 14:51:28.56 ID:fgNUtSav0
全弾撃ち尽くしたらモスクワ取りに行ってもいいぞゼレンスキー
俺が許す

26: 2022/10/15(土) 14:51:47.81 ID:q9rWKtOe0
まだ1/3残ってるとか、
さすがに国土広いだけあるな

28: 2022/10/15(土) 14:52:03.04 ID:1EAdwE/h0
セルフ武装解除かぁ
9条信者どう責任取るの?
ロシア終わっちゃうぞ

32: 2022/10/15(土) 14:52:59.10 ID:kti3XMmE0
ウクライナの非武装化要求したら自分が非武装化したでござる

36: 2022/10/15(土) 14:53:29.66 ID:3GpbKtq00
ロシアを非武装化完了させたらウクライナの特別軍事作戦が始まる

43: 2022/10/15(土) 14:55:18.63 ID:7qJ/e6Y30
もうロシア国民を大砲の弾に使ったらいいんじゃね

45: 2022/10/15(土) 14:56:12.94 ID:DCaYSWH10
>>43
発射時点でバラバラやぞw

48: 2022/10/15(土) 14:57:15.13 ID:YLt7Y38z0
ロシア崩壊するまで頑張れ

54: 2022/10/15(土) 14:58:35.55 ID:jq1t2A8o0
お互いが通常兵器で戦争しても決着はつかないとはっきりしたね

ロシアが戦って勝てる国はベラルーシくらいしかないのか

65: 2022/10/15(土) 15:02:18.00 ID:N3SOX/p30
平和に近づいているな
プーチンの目的はこれだったんだ
ロシアの非武装化これがプーチンの念願なんだ

66: 2022/10/15(土) 15:02:23.84 ID:Ed/tqauM0
いやーウクライナ軍にはマジでモスクワ目指して進軍して欲しいわ
ロシアが滅んでくれるのなら核とかどうでもいいよ

67: 2022/10/15(土) 15:03:07.57 ID:jkUgcK+k0
ロシアの軍事力は10分の一くらいになってないんかな

75: 2022/10/15(土) 15:07:13.25 ID:DCaYSWH10
>>67
まだ2割くらいは残ってると思いたいけど
周囲の予想を大幅マイナス修正させても
まだ甘い感じだからな、今のロシアw

106: 2022/10/15(土) 15:24:56.87 ID:J7DSwb7u0
>>67
陸軍はかなり減っていそう
空軍もヘリあたりはかなり減っていそう
戦闘機や海軍はかなり温存されていそう
老朽化激しいとはいえ潜水艦なんか何隻あるんだよというレベルで
空母はたぶんもダメだろ永久ドック

109: 2022/10/15(土) 15:27:50.63 ID:DCaYSWH10
>>106
空母は全滅で潜水艦は無事って考え方はおかしいぞw

114: 2022/10/15(土) 15:31:51.70 ID:Z1daNBZZ0
>>109
たしか戦争前に唯一の空母が修理中に事故でクレーン倒して大破したんだよ
修復不能とか修理するとかいろいろ報道あったけどどうなったかな

117: 2022/10/15(土) 15:34:15.25 ID:DCaYSWH10
>>114
発表しないだけで海底に沈んでるロシアの潜水艦が
何隻くらいあるんだろうな?錆がちょっと出てるだけで
圧力にはとんでもなく脆くなってそうだから
浸水が始まったら終わりだろ

69: 2022/10/15(土) 15:03:45.33 ID:rjeslSDg0
一方、我々のミサイルは欧米がくれるから無尽蔵である

83: 2022/10/15(土) 15:12:44.48 ID:W59q1izN0
そんなことより早く降伏しろ
全世界が迷惑してんだよカス

88: 2022/10/15(土) 15:15:09.87 ID:DCaYSWH10
>>83
ロシアの国民性からも全面降伏はなさそう
でも、既に全面降伏じゃないと許されないラインを越えてる
毎度のロシアの停戦条件を聞いてりゃ良く分かる

84: 2022/10/15(土) 15:13:19.58 ID:VBLNMyam0
前半に400発近く最近100発ぐらい乱射してたしな

89: 2022/10/15(土) 15:15:11.87 ID:gkMPVheo0
打ちまくった結果を非武装化っていうんですかねぇ?

91: 2022/10/15(土) 15:15:58.64 ID:DCaYSWH10
>>89
まぁ、実際にそうなっちゃってるからどうにもw

92: 2022/10/15(土) 15:16:32.72 ID:iBe9dg6d0
戦費を浪費して不名誉を買う馬鹿

93: 2022/10/15(土) 15:16:34.55 ID:t0ctaqPB0
戦車など兵器も紙の上の数は凄いけど錆びたりレストア前提のが相当あるから…

98: 2022/10/15(土) 15:18:53.91 ID:DCaYSWH10
>>93
一番(見た目が)凄い戦艦の活躍をはよ見たいんだが
まぁ、既に旗艦轟沈では笑わせて貰ったけどさ

94: 2022/10/15(土) 15:17:32.26 ID:VEb0E+aX0
これ典型的な馬鹿向けの情報なんだよなぁ
ロシアの保有しているミサイルの数を勝手に定義
そのうち「【高精度】ミサイルの2/3を使い果たした」とほざいているだけ

100: 2022/10/15(土) 15:21:39.61 ID:Qyqcwh3g0
え、高精度ミサイルなんていつ使ったんだろう…
こないだのやつだけじゃないの?

105: 2022/10/15(土) 15:24:18.39 ID:DCaYSWH10
>>100
アレがロシアでは一番の高精度ミサイルなんじゃね?
他の武装の年代を考えりゃそんなもんだろ
本当に核ミサイルとやらが飛ぶのか?距離飛ぶのか?
当たるのか?実際に機能するのか?等々の疑問は残るw

110: 2022/10/15(土) 15:27:57.71 ID:Z1daNBZZ0
>>100
最初の1ヶ月で今回の倍以上使ってるし
報道はされないが毎日のように嫌がらせ程度のミサイル爆撃してたみたいだぞ

113: 2022/10/15(土) 15:30:23.23 ID:DCaYSWH10
>>110
無駄に廃墟や街を破壊してたのはミサイルだろうな
精度が必要とは思えんけども

104: 2022/10/15(土) 15:23:53.36 ID:RF7FLHV20
通常ミサイルを撃ち尽くしたらいよいよ核ミサイルが出てくる
そろそろ落とし処を考えないとならないな
ロシアに、ほぼ互角の戦いだったけど最後にちょっとだけ負けたと思わせる調整が必要な段階に来た

108: 2022/10/15(土) 15:26:30.33 ID:DCaYSWH10
>>104
最後に徹底的にフルボッコにされないと
おそらくロシアは負けを認めないぞ?
まぁ、それはそれでちょっとアリかも知れんがw

111: 2022/10/15(土) 15:28:53.68 ID:Cb7Lf4CZ0
大きなミサイルの中に中くらいのミサイルが入っていて、さらにその中に小さなミサイルが入っているだろうから、まだ予想の3倍ありそう

116: 2022/10/15(土) 15:33:32.48 ID:phjbv44c0
まぁ多少は現物や素材を密輸したり製造したりしてるだろうがな

118: 2022/10/15(土) 15:35:43.34 ID:DCaYSWH10
>>116
今は世界的な半導体不足でそんな余裕ないやろ

転載元: https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1665812576