1: 2022/11/02(水) 17:39:44.68 ID:ysHOmMkH0 BE:754019341-PLT(12346)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナ軍、撤退したロシア軍が遺棄した機関銃に大笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b55248b3e02a53c3c6dfaa179e8dac0dd3e1842
ウクライナの兵士たちが、ロシア軍の撤収した場所で
第1次世界大戦時代に使われていた機関銃を発見した-という話が出回っている。
非営利組織「変化の風研究グループ(WCRG)」の関係者は10月31日(現地時間)、ツイッターを通して
「後退するロシアの兵士たちが、1910年式PM1910重機関銃を残して去っていった」という書き込みと共に動画を公開した。
WCRGは、米国とウクライナの関係に必要な民主的価値、反腐敗システム、強い国防力の重要性などについて研究している団体だ。
およそ1分ほどの長さの動画には、ロシア軍の遺棄した兵器を調べるウクライナ兵の様子が収められている。
昔の武器が珍しいらしく、あちこち触ってみて、実際に武器を持っていたずらっぽく笑う姿も捉えている。
(略)
これでもモシンナガン(19世紀生まれ)よりは新しいからな!
ウクライナ軍、撤退したロシア軍が遺棄した機関銃に大笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b55248b3e02a53c3c6dfaa179e8dac0dd3e1842
ウクライナの兵士たちが、ロシア軍の撤収した場所で
第1次世界大戦時代に使われていた機関銃を発見した-という話が出回っている。
非営利組織「変化の風研究グループ(WCRG)」の関係者は10月31日(現地時間)、ツイッターを通して
「後退するロシアの兵士たちが、1910年式PM1910重機関銃を残して去っていった」という書き込みと共に動画を公開した。
WCRGは、米国とウクライナの関係に必要な民主的価値、反腐敗システム、強い国防力の重要性などについて研究している団体だ。
およそ1分ほどの長さの動画には、ロシア軍の遺棄した兵器を調べるウクライナ兵の様子が収められている。
昔の武器が珍しいらしく、あちこち触ってみて、実際に武器を持っていたずらっぽく笑う姿も捉えている。
(略)
これでもモシンナガン(19世紀生まれ)よりは新しいからな!
36: 2022/11/02(水) 17:49:29.59 ID:dtNnaDvx0
>>20
>>1見たらまさにそれだったわw
>>1見たらまさにそれだったわw
178: 2022/11/02(水) 18:46:50.99 ID:bp7G3grR0
>>1
こんな骨董品が現代の戦場に持ち出されてる時点で
ロシアの底や事情が色々透けて見えるよね…
プーハゲこんなんで後何ヶ月戦えんの…?
こんな骨董品が現代の戦場に持ち出されてる時点で
ロシアの底や事情が色々透けて見えるよね…
プーハゲこんなんで後何ヶ月戦えんの…?
233: 2022/11/02(水) 19:07:45.77 ID:0h2xA06e0
>>1
>ウクライナ軍、撤退したロシア軍が遺棄した機関銃に大笑い
乞食ウクライナ、
アメリカなど西側に恵んでもらった武器を使ってるくせに
ロシアの自前の兵器を笑える立場かよ、
>ウクライナ軍、撤退したロシア軍が遺棄した機関銃に大笑い
乞食ウクライナ、
アメリカなど西側に恵んでもらった武器を使ってるくせに
ロシアの自前の兵器を笑える立場かよ、
238: 2022/11/02(水) 19:10:31.49 ID:AAv9XFoZ0
>>233
どんな手を使っても、勝てば官軍負ければ賊軍
手を出した方が悪いんさ
どんな手を使っても、勝てば官軍負ければ賊軍
手を出した方が悪いんさ
235: 2022/11/02(水) 19:08:51.83 ID:FV+R3eD70
>>1
博物館から引っ張り出したのかな
博物館から引っ張り出したのかな
3: 2022/11/02(水) 17:40:51.87 ID:SwpgPbuk0
味方を背後から追い立てる由緒正しき機関銃だろ
5: 2022/11/02(水) 17:41:19.13 ID:wUF/NFW/0
75: 2022/11/02(水) 18:01:07.82 ID:/Noda3N60
>>5
T-18か
T-18か
90: 2022/11/02(水) 18:08:11.91 ID:UXPSn5kk0
>>5
可愛い戦車やね
可愛い戦車やね
152: 2022/11/02(水) 18:36:20.09 ID:OL/uMCFk0
>>5
日本軍のww2の戦車も大体こんな感じやん?
日本軍のww2の戦車も大体こんな感じやん?
166: 2022/11/02(水) 18:40:54.47 ID:RpiBYeeN0
>>152
時代的には日本軍は当たり前の装備をしていたぞ
時代的には日本軍は当たり前の装備をしていたぞ
204: 2022/11/02(水) 18:56:45.58 ID:II3TDty30
>>5
鳥山明が描いてそう
鳥山明が描いてそう
314: 2022/11/02(水) 21:19:24.13 ID:Eo0OwWKb0
>>5
かわいい
かわいい
8: 2022/11/02(水) 17:42:33.85 ID:GlJ0AyQt0
コレクターに高く売れるんじゃね?
9: 2022/11/02(水) 17:42:35.42 ID:a/oubJQ30
ほんまかいな
10: 2022/11/02(水) 17:42:49.33 ID:iDZy2wfJ0
まあウクライナも確か初期は武器不足でDP28とか引っ張り出してたみたいだけど、今じゃ欧米の支援で開戦時より逆に強化されちまってるというのが笑える
28: 2022/11/02(水) 17:47:14.16 ID:drLlWTNZ0
>>10
ロシアのレンドリースは忘れてはダメだ
ロシアのレンドリースは忘れてはダメだ
35: 2022/11/02(水) 17:49:07.17 ID:Qr7hglG90
>>10
こいつらソ連時代にもアフガニスタン侵攻して十年戦争して国費の四割戦争に使った結果配る食料無くなって崩壊したからな
同じことやってて草生えるわ
やっぱプーチンも共産脳なんやね
社会主義民主主義目指して荷担したのに結果はソ連の保守派と同じなのはなんの因果なんやろうなぁwwww
こいつらソ連時代にもアフガニスタン侵攻して十年戦争して国費の四割戦争に使った結果配る食料無くなって崩壊したからな
同じことやってて草生えるわ
やっぱプーチンも共産脳なんやね
社会主義民主主義目指して荷担したのに結果はソ連の保守派と同じなのはなんの因果なんやろうなぁwwww
11: 2022/11/02(水) 17:43:19.50 ID:AAv9XFoZ0
ほんまプーチンはん何してまんねん
ええ加減にしいや
ええ加減にしいや
13: 2022/11/02(水) 17:43:37.05 ID:zaITyPlj0
まあ、ほら…使えるし!
14: 2022/11/02(水) 17:43:51.35 ID:w99Ur50Q0
博物館に飾るレベル
18: 2022/11/02(水) 17:45:42.88 ID:qoZgKfYU0
こんなものを使用可能な状態で保存できてるのすごいな
19: 2022/11/02(水) 17:45:46.02 ID:zKJhme100
アメリカだってブローニングM2あんだろ?
59: 2022/11/02(水) 17:55:25.24 ID:56Fd6kr10
>>19
今でも現役生産されてるのと
博物館から出してきたのは違うよ
今でも現役生産されてるのと
博物館から出してきたのは違うよ
20: 2022/11/02(水) 17:46:04.67 ID:iDZy2wfJ0
41: 2022/11/02(水) 17:51:06.43 ID:cdYftYVI0
>>20
ガトリングやなくて水冷式の機関銃やないか
ガトリングやなくて水冷式の機関銃やないか
127: 2022/11/02(水) 18:22:53.11 ID:teNmrzAU0
>>20
回転はしないんだよねそれ
回転はしないんだよねそれ
147: 2022/11/02(水) 18:35:42.20 ID:X66Ug/LM0
>>20
機関銃の定義にもよるが、手回し式のガトリング銃って厳密には機関銃じゃないだろ
引き金を引くだけで連続発射できるのが機関銃だと思う
機関銃の定義にもよるが、手回し式のガトリング銃って厳密には機関銃じゃないだろ
引き金を引くだけで連続発射できるのが機関銃だと思う
289: 2022/11/02(水) 20:19:38.61 ID:MLxRhgN30
>>147
弾丸を連続発射できれば機関銃だと思う
トリガーだけで連続発射するのは自動火器(オートマチック)
弾丸を連続発射できれば機関銃だと思う
トリガーだけで連続発射するのは自動火器(オートマチック)
30: 2022/11/02(水) 17:47:50.02 ID:KEOjKMhC0
銃本体はそんな進歩するものじゃない
62: 2022/11/02(水) 17:56:41.82 ID:FWysyDKg0
>>30
同意
>>34
遠投投石機で敵の町を破壊しよう(AOC脳
同意
>>34
遠投投石機で敵の町を破壊しよう(AOC脳
32: 2022/11/02(水) 17:48:16.15 ID:mpYUUUv20
こいつは何だかんだで水冷式だからずっと撃ち続けられて便利だとは言ってたな
ちゃんと機関銃の役割果たせて悪くないんだそうよ
ちゃんと機関銃の役割果たせて悪くないんだそうよ
33: 2022/11/02(水) 17:48:46.38 ID:vSJfW8aa0
むしろプレミアム兵器だろ
34: 2022/11/02(水) 17:48:53.36 ID:ptjOaVfu0
そのうち投石器とか出てくるぞ
37: 2022/11/02(水) 17:49:46.06 ID:AAv9XFoZ0
何でも好きにやれよ
それで勝つつもりなんだから
ロシア大軍師ゲラシモフ閣下の壮大な作戦のひとつなのさ
ウクライナ軍を油断させといて、油断させといて、油断させるという作戦だよ
それで勝つつもりなんだから
ロシア大軍師ゲラシモフ閣下の壮大な作戦のひとつなのさ
ウクライナ軍を油断させといて、油断させといて、油断させるという作戦だよ
43: 2022/11/02(水) 17:51:52.74 ID:WJUanm1P0
その兵器で被害が出てる以上は笑うもんじゃないな
46: 2022/11/02(水) 17:52:31.72 ID:28GTRDwf0
>>43
それ!
それ!
245: 2022/11/02(水) 19:15:52.54 ID:X2iJ5ySE0
>>43
出てるわけねーw
出てるわけねーw
48: 2022/11/02(水) 17:52:43.61 ID:QWAhQxgM0
アヘン戦争で清が使った大砲は200年前のだったとかだっけ
50: 2022/11/02(水) 17:53:14.59 ID:m9DGgc4r0
でも一分間に500発撃てるんだろ
当たればかなり殺せる
当たればかなり殺せる
60: 2022/11/02(水) 17:56:33.21 ID:AAv9XFoZ0
車で例えるとなんだ
現代でスバル360が走ってる感じか?
現代でスバル360が走ってる感じか?
64: 2022/11/02(水) 17:57:20.34 ID:Jn2Sfx6A0
>>60
T型フォード
T型フォード
63: 2022/11/02(水) 17:57:01.63 ID:tuPRvLZI0
中国と北朝鮮もこういうの出てくるだろうな
94: 2022/11/02(水) 18:09:58.36 ID:JJ+9hEga0
>>63
北朝鮮じゃMig-21が現役なんだっけか?
北朝鮮じゃMig-21が現役なんだっけか?
71: 2022/11/02(水) 18:00:05.27 ID:2ob005wX0
ちゃんと動くなら良いじゃん
73: 2022/11/02(水) 18:00:41.90 ID:PQf/w4WB0
>>71
合う弾ないと使い物にならない
合う弾ないと使い物にならない
91: 2022/11/02(水) 18:08:45.29 ID:hRkClPHD0
>>73
7.62mmロシアンはまだ現役
7.62mmロシアンはまだ現役
89: 2022/11/02(水) 18:08:10.14 ID:aMoioUzI0
逆にめっちゃ価値があるだろ
マニアに売って資金を新兵器に当てなさい
マニアに売って資金を新兵器に当てなさい
93: 2022/11/02(水) 18:09:43.66 ID:hmbEpCIj0
ウクライナの嘘がどんどん苦しくなってきてるなw
米軍なんとかしてやれよ、ウクライナにいるんだろ?
米軍なんとかしてやれよ、ウクライナにいるんだろ?
96: 2022/11/02(水) 18:10:19.84 ID:h/ltT9ei0
核も全く手入れされてなくて使えなさそうな気がする
101: 2022/11/02(水) 18:12:23.37 ID:TzaVc1Q40
物持ちのいいロシアはもう100年戦えるな
116: 2022/11/02(水) 18:19:03.39 ID:s41aEIJK0
>>101
Wikipediaによると1943年にSG-43への置き換え開始し、その後朝鮮戦争やベトナム戦争で供与されたらしいから
80年ぐらい前までは製造され続けていたようだ
Wikipediaによると1943年にSG-43への置き換え開始し、その後朝鮮戦争やベトナム戦争で供与されたらしいから
80年ぐらい前までは製造され続けていたようだ
103: 2022/11/02(水) 18:12:41.38 ID:hrLC32+O0
使用可能な100年前の機関銃とか逆に歴史的価値高いだろ
109: 2022/11/02(水) 18:16:58.51 ID:dvSrMcfK0
>>103
100年前くらいの物だったらけっこう残ってるよ
You Tubeなんかでもマニアが古いの集めてバカスカ撃ってる動画上げてるし
古い銃は構造がシンプルだから壊れにくいんだよ
100年前くらいの物だったらけっこう残ってるよ
You Tubeなんかでもマニアが古いの集めてバカスカ撃ってる動画上げてるし
古い銃は構造がシンプルだから壊れにくいんだよ
108: 2022/11/02(水) 18:16:47.55 ID:+BOvfmhj0
弾の規格あうの?
124: 2022/11/02(水) 18:21:46.38 ID:AxgtLTQN0
>>108
使ってる7.62x54mmR弾をググったら今でも使われてるようだ。
有名どころだとドラグノフ狙撃銃にも使われている。
「いまだに軍に残って用いられており、かつ、世界のすべての軍が作り出した弾薬の中でも最長の採用年数」だそうなw
使ってる7.62x54mmR弾をググったら今でも使われてるようだ。
有名どころだとドラグノフ狙撃銃にも使われている。
「いまだに軍に残って用いられており、かつ、世界のすべての軍が作り出した弾薬の中でも最長の採用年数」だそうなw
112: 2022/11/02(水) 18:17:33.04 ID:iT4AxTg50
117: 2022/11/02(水) 18:19:08.62 ID:maXJhvAR0
>>112
これを見に来た
これを見に来た
237: 2022/11/02(水) 19:09:49.72 ID:FV+R3eD70
>>112
特戦隊か
特戦隊か
115: 2022/11/02(水) 18:18:54.48 ID:zT1P3fwA0
レトロだなwww現役なのかw
転載元: https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1667378384
コメントする