移民・在日

    1: 2022/10/01(土) 08:47:33.79 ID:V/ryzWED0● BE:844481327-PLT(13345)
    sssp://img.5ch.net/ico/monatya.gif
    東京都北区のJR赤羽駅で、ホームに掲示された横断幕に在日朝鮮人を中傷する差別落書きが見つかったことが30日、JR東日本などへの取材で分かった。同社によると、赤羽駅の係員が指摘を受け、既に消した。いつ書かれたかは不明。

    落書きの相談を受けた東京純心大の佐野通夫教授によると、赤羽駅を利用する朝鮮学校の男子生徒が9月9日に「朝鮮人コロス会」と書かれているのを見つけた。生徒は「怖かった」と話している。

    佐野教授は「実際に被害を受ける恐怖が在日社会にある。決して許されない行為だ」と話した。

    https://www.sankei.com/article/20221001-ISGAFDHZWVJ3FF33BZ2PF5NGME/

    【朝鮮学校生徒「赤羽駅に朝鮮人コロス会という差別落書きがあったニダ。怖いニダ」】の続きを読む

    1: 2022/10/01(土) 17:27:42.96 ID:s0MKNhYC0● BE:448218991-PLT(14145)
    sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
    (CNN) ロシアのプーチン大統領がウクライナでの兵員補充を狙う部分的な動員令を先月21日に発動した後、
    ジョージア、カザフスタンや欧州連合(EU)圏内へ出国したロシア人はこれまで20万人以上に達したことが
    10月1日までにわかった。

    ロシアの隣接国を含む様々な国のデータ集計で判明した。先月29日時点での数字となっている。

    カザフスタン内務省幹部によると、カザフスタンへ越境したロシア人は9月の第4週では約10万人を記録した。
    同国国営の通信社カズインフォルムが伝えた。

    ジョージア内務省のデータによると、9月21~26日の間に入国したロシア人は少なくとも5万3136人だった。

    欧州国境沿岸警備機関(FRONTEX)のまとめでは、9月19~25日の間にEU加盟国に渡航したロシア人は
    約6万6000人で、その前の週と比べ30%以上増えていた。

    今回集計したデータには、モンゴルとアルメニアの分は含まれていない。この2国にも過去数日間、ロシア人の到着が
    確認されていた。

    動員令の発動以降、ロシアでは国を離れた国民の人数に関する公式データは公には出ていない。

    最大で30万人規模ともされる動員令はロシア国内での抗議活動の発生や国民の国外脱出にもつながっていた。
    英国防省は最近、動員令を回避するため他国へ渡ったロシア人はウクライナ軍事侵攻に駆り出された兵士の人数を
    おそらく上回るとの分析結果を示してもいた。

    ロシア大統領府のペスコフ報道官は、動員令の発表後に出国を選んだロシア人の人数は承知していないと指摘。
    ロシアのメディア「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」は最近、大統領府筋の情報を引用し、ロシア連邦保安局(FSB)は
    計26万1000人と報告したと伝えた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3211c8aba56f06ea03896f1bd3f99965d5e32f1b

    【動員令後、出国したロシア人26万1000人 ウクライナに侵攻した兵士の数上回る】の続きを読む

    1: 2022/09/29(木) 13:50:37.79 ID:znFwWiIC0 BE:422186189-PLT(12015)
    sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
    在ロシア米大使館は28日までに、ウクライナ侵攻を受け、ロシアに居住、滞在する全ての米国人に国外退避するよう勧告した。

    また、米国とロシアの二重国籍者については、プーチン大統領が21日に出した部分動員令の対象となる可能性があると指摘した。

    声明は27日付。
    大使館は民間航空便は利用が制限されているが、陸路で出国することはまだ可能だと指摘。
    今後、ロシアへの入国を検討している米国人にも渡航を見合わせるよう勧告した。

    関係悪化を受け、両国は互いに外交官を国外追放しており、大使館職員は激減。
    声明で「対応能力は著しく制限されている」と説明した。(共同)

    https://www.iza.ne.jp/article/20220928-T6SJBLWOKBIB3K7TOZOQFRLCAE/

    【米国、ロシア在住者に「即時退避」を発令、先制攻撃か🚀】の続きを読む

    1: 2022/09/30(金) 11:22:28.82 0
    日本も韓国も中国も移民をしなくてはいけないだろう

    【移民をやめたイギリスがヤバい状態らしい】の続きを読む

    1: 2022/09/30(金) 15:21:58.58 ID:UP0TbFEb9
     米国で日本人男性と同性婚した米国籍の男性が、「定住者」などの在留資格が認められないのは憲法が保障する法の下の平等に反するなどとして、国に変更や賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(市原義孝裁判長)は30日、外国人同士の同性婚では在留資格を付与するのに、日本人のパートナーについては認めない入国管理当局の運用は「憲法14条の趣旨に反する」と判断した。当時は疑義を呈する司法判断などもなかったとし、賠償は認めなかった。
     原告は東京都内に住むアンドリュー・ハイさん。米国で同性婚が合法化された2015年、パートナーの康平さんと結婚。日本で経営者としての在留資格が更新できなくなり、18~19年に計5回、康平さんのパートナーとして「定住者」や「特定活動」への変更許可申請を行ったが、東京出入国在留管理局は許可しなかった。
     法務省は13年の通知で、外国人同士の同性婚の配偶者には「特定活動」の在留資格を付与すると規定。一方、日本人のパートナーは運用の射程外としていた。原告側は「愛する人と共に暮らすという人間の最も根本的な権利を奪うものだ」とし、憲法や国際人権法などに違反すると主張していた。

    東京新聞 2022年9月30日 14時26分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/205629

    【日米の同性カップルの在留資格「認めるべきだった」 東京地裁が違憲判断、請求は認めず】の続きを読む

    このページのトップヘ