1: 2022/10/22(土) 20:21:59.33 ID:RyPm6Sny0● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
日豪「広義の同盟」に深化 新安保宣言 対中、危機感共有
岸田文雄首相が22日にオーストラリアのアルバニージー首相とともに新たな安全保障共同宣言に署名したのは、軍事・経済両面で台頭し、一方的な現状変更の試みを続ける中国の脅威に共同対処する能力を高めるために他ならない。段階的に防衛協力を拡大してきた日豪関係は「準同盟」と位置付けられてきたが、新宣言で日米同盟に次ぐ「広義の同盟」に引き上げられた。
https://www.sankei.com/article/20221022-NGLHS7KQUZNVRA5IWWERAFLDWY/
日豪、緊急時の防衛態勢協議へ 新安保宣言に明記
首脳会談、中国念頭に協力拡大
【パース=上田志晃】岸田文雄首相は22日、オーストラリア西部のパースでアルバニージー豪首相と会談した。安全保障協力に関する新たな共同宣言に署名した。宣言は中国が絡む台湾や太平洋での有事を想定し、緊急時の防衛態勢の構築で協議を始めると明記した。
日本が同盟国の米国以外と緊急時の態勢を話し合う枠組みを設けるのは初めて。「日豪の主権、地域の安全保障上の利益に影響を及ぼしうる緊急事態に関して相互に協議し、対応措置を検討する」と記した。
紛争を抑止するための外交手段や経済制裁、採用する軍事的措置などを擦り合わせる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2201I0S2A021C2000000/
日豪「広義の同盟」に深化 新安保宣言 対中、危機感共有
岸田文雄首相が22日にオーストラリアのアルバニージー首相とともに新たな安全保障共同宣言に署名したのは、軍事・経済両面で台頭し、一方的な現状変更の試みを続ける中国の脅威に共同対処する能力を高めるために他ならない。段階的に防衛協力を拡大してきた日豪関係は「準同盟」と位置付けられてきたが、新宣言で日米同盟に次ぐ「広義の同盟」に引き上げられた。
https://www.sankei.com/article/20221022-NGLHS7KQUZNVRA5IWWERAFLDWY/
日豪、緊急時の防衛態勢協議へ 新安保宣言に明記
首脳会談、中国念頭に協力拡大
【パース=上田志晃】岸田文雄首相は22日、オーストラリア西部のパースでアルバニージー豪首相と会談した。安全保障協力に関する新たな共同宣言に署名した。宣言は中国が絡む台湾や太平洋での有事を想定し、緊急時の防衛態勢の構築で協議を始めると明記した。
日本が同盟国の米国以外と緊急時の態勢を話し合う枠組みを設けるのは初めて。「日豪の主権、地域の安全保障上の利益に影響を及ぼしうる緊急事態に関して相互に協議し、対応措置を検討する」と記した。
紛争を抑止するための外交手段や経済制裁、採用する軍事的措置などを擦り合わせる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2201I0S2A021C2000000/
【日本とオーストラリア、「広義の同盟」に】の続きを読む